karlのSUPER投資クラブ

勝てる銘柄を探すサイト

Header Image
資生堂の理論株価

資生堂の理論株価

この計算結果を基に投資判断を行わないでください。私は一切責任を負いません。

さて資生堂に関しては、色々なβ値を基に理論株価を算出したいと思います。

平均FCFの成長率は異常値とは判断できない大幅な減少を含めたので低く出ています。2014年を基準とする2022年のFCF成長率が5%ですのでそれを基にして、かつβ値を替えた理論株価も記載しておきますので参考にしてください。

評価ですが、資生堂も超優良企業だけあって盤石な経営指標になっています。これらから今の株価は良くないと思います。

法定実効税率31.00%
平均FCF成長率0.95%
2022年12月期FCF58,438百万円
税引後負債レート1.16%
金融投資の価値195,590百万円
リスクフリー・レート0.72%
市場の投資収益率10.34%
β値0.15
自己資本コスト2.16%
ROE5.97%
資本コスト2.05%
ROA4.07%
株主価値5,299,480百万円
株主価値に基づく株価13,263.70円

という事で2022年12月期の株主価値に基づく株価は13,263.70円です。

もし、β値が0.53の場合、理論価格は3,172.27円です。

β値が0.60の場合、2,759.68円です。

FCF成長率が5%でβ値が0.53と0.60の場合それぞれの理論価格は50,835.97円、17,103.69円です。

注意

本資料は、情報提供のみを目的としており、投資の助言や推奨を行うものではありません。いかなる金融商品、投資戦略、またはサービスに関する特定のアクションを推奨するものではありません。 投資にはリスクが伴い、元本を失う可能性があります。過去の実績は将来の結果を保証するものではありません。本資料に記載された情報は信頼できると判断されたものに基づいていますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。 投資に関する決定を行う前に、必ずご自身で十分な調査を行い、必要に応じて専門家のアドバイスを受けてください。